リモートセンシング
リモートセンシング(遠隔探査)は、一般的には、離れたところから対象を観測する技術全般を指します。このカテゴリでは、宇宙(あるいは上空)から地表を観測する技術に関連する話題を扱います。
- ASTER GDS
- TERRAに搭載されているAsterセンサーの運用。現在の衛星の位置、サンプル画像、サービス(有償)の概要、ドキュメント。リモートセンシング、地球観測衛星、地球環境問題について。
http://www.gds.aster.ersdac.or.jp/gds_www2002/index_j.html
- Geoコンテンツサービス
- Spot, OrbView-3, Quick Brid データから作成された衛星画像、鳥瞰画像、緑被率データの販売。
http://www.geocontents.jp
- IDRISI32操作ガイド
- クラーク大学で開発された、ラスターベースの教育用GISソフト。リモートセンシング画像の処理機能、空間解析機能等の紹介。
http://www.infra.kochi-tech.ac.jp/takagi/IDRISI32/
- WebMODIS
- 東京大学とアジア工科大学院で受信したTerra衛星とAqua衛星のMODISデータのダウンロード可能なアーカイブ(レベル1b、HDFフォーマット)。ユーザーの指定した範囲の切り出し画像の作成と配信。分解能は、250m、500m、1km。東アジア、東南・南アジアのモザイク。
http://webmodis.iis.u-tokyo.ac.jp/index_j.php
- WebPaNDA
- 東京大学(1983年から)とアジア工科大学院(1997年から)で受信したNOAA衛星のAVHRRデータのダウンロード可能なアーカイブ(レベル1b、HRPTフォーマット)。ユーザーの指定した範囲の切り出し画像の作成と配信。日本、アジア全体等のモザイク画像。
http://webpanda.iis.u-tokyo.ac.jp/WebPaNDA/index_j.php
- アクシス - スペース・リモートセンシング関連製品
- 地上受信局用の記録設備、データプロセッサー、信号中継パネル。衛星トラッキング用機器、熱試験用機器。
http://www.axis-corp.co.jp/product/info/
- リモート・センシング技術センター
- 人工衛星画像の紹介とデータ検索、購入申し込み。衛星搭載センサーの説明、宇宙から見た地形と人工構造物。SAR画像再生処理ソフトのダウンロード。略語一覧。
http://www.restec.or.jp/
- 中日本航空 - リモートセンシング
- 独自開発した航空機搭載マルチスペクトルスキャナー「J-SCAN-AT-5M/II」の紹介。同センサーを用いた東京湾の温度分布調査、油流出状況調査、植生調査等の利用事例。
http://www.nnk.co.jp/rimosen/
- 京都大学大学院人間・環境学研究科小方研究室
- 独自開発のラスタ型GISソフトmapRaster2、リモートセンシングデータ処理ソフトmapRaster2の説明と、教育目的でのダウンロード。「三蔵法師の道研究会」の現地調査。
http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~p51987/
- 北海道立中央農業試験場 - リモートセンシングの農業利用
- 水稲収量マップ、水田表土の腐植含量マップの作成。北海道各地のランドサット画像。
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/seika/remote_sensing/remotesensing.htm
- 北海道開発局 - 北海道農業のためのリモートセンシング実用マニュアル
- リモートセンシングの基礎知識、土壌特性の把握、作物特性の把握、被害・災害などの実態把握、土地改良調査計画への活用、用語解説、参考図書、執筆者。
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_nogyo/remote/
- 千葉大学環境リモートセンシング研究センター
- NOAA・GMS、20年分の全球植生指標・土地被覆、アジア土地被覆、全球土地被覆グランドトゥルース、全球蒸発散量、日本の可降水量、アジア砂漠化地図、千葉でのエアロゾル観測値の等のデータのダウンロード。流域水収支、環境同位体データベース。大気リモートセンシング用語集。
http://www.cr.chiba-u.jp/jhome.html
- 国土地理院 - 国土環境モニタリング
- NOAAデータによる植生指標(NDVI)の作成とダウンロード、植生指標を用いた土地被覆分類。NOAA画像でみる中国の洪水、台風、流氷、黒潮、桜島の噴煙。
http://www1.gsi.go.jp/geowww/EODAS/EODAS_j.html
- 宇宙から見た日本の農業
- LandSat画像を、農業を中心に解説。
http://www.niaes.affrc.go.jp/jspace/jspace.html
- 宇宙航空研究開発機構 - 地球観測センター
- AMSR-E(改良型マイクロ波放射計)、MODIS(中分解能撮像分光放射計)、ADEOS-IIの紹介。観測データの検索、画像ライブラリー。地球観測に関する大人向けと子供向けの解説。見学案内。
http://www.eoc.jaxa.jp/
- 宇宙航空研究開発機構 - 地球観測利用推進センター
- サンプル画像、各衛星の利用研究プロジェクト一覧。授業での利用例と教材、行政での利用例。
http://www.eorc.nasda.go.jp/index_j.htm
- 日本スペースイメージング
- 高分解能衛星IKONOSの日本における運用会社。衛星と受信設備、製品紹介、既撮エイエリア、サンプル画像、活用事例、研究論文。
http://www.spaceimaging.co.jp/flash.html
- 日本リモートセンシング学会
- 「リモートセンシング学会誌」(目次)、学術講演会・セミナーの案内。
http://www.rssj.or.jp/
- 東京大学生産技術研究所 - Satellite Imagery Archive
- NOAA AVHRR、GMS(ひまわり) S-VISSR、TERRA/AQUA MODIS の衛星画像集。受信システムの説明。
http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/SatIAN/Welcome-J.html
- 東海大学情報技術センター
- 歴史、研究実績、パンフレット。衛星データの実利用、宇宙考古学、文化財の画像処理、高感度撮影技術。宇宙情報センターで受信したTerra、NOAA等の画像。
http://www.tric.u-tokai.ac.jp/
- 東海大学開発工学部情報通信工学科福島研究室
- 研究テーマ、教官、学生、研究環境の紹介。SeaWiFS、TMOSによるエアロゾル画像、海色画像等の蓄積と表示。
http://fksh.fc.u-tokai.ac.jp/index-j.html
- 海上技術安全研究所 - リモートセンシング研究グループ
- 船の煙突から出る煙を調査する独自開発のセンサーと観測データ。流出油を調査する独自開発の蛍光センサー。船舶のベンゼンガス濃度と暴露濃度の実態と対策の調査。
http://www.nmri.go.jp/env/remote/index_j.html
- 群馬県総合教育センター - リモートセンシング画像
- 県内の市町村の画像のリモートセンシング画像、簡単な判読事例。リモートセンシングのしくみ、カシミールによる3D画像作成方法の説明。
http://www.center.gsn.ed.jp/jigyou/shiryou/rs1.html
- 衛星画像を利用したリモートセンシング活用事例
- 北海道の米作水田における植生指数、葉色値、米粒タンパクの関係。赤外カラー画像、タンパクマップの判読事例。
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/a_rimosen/
- 資源・環境解析センター
- リモートセンシングを資源探査等に活用する財団法人。ASTERプロジェクトの概要、成果、サイエンスグループ等の紹介。地質構造等を捉えた画像とその解説。PALSAR、JERS-1の紹介。
http://www.ersdac.or.jp/
- 静岡リモートセンシンググループ
- Landsat TMによる駿河湾の時系列画像。TM画像と磯焼けの範囲、海底地形図との重ね合わせ。活動の紹介。
http://srsg.u-shizuoka-ken.ac.jp/
- 須崎純一研究室
- 東京大学生産技術研究所。Unix、GIS等のオンライン講座、ゼミ紹介。Cygwin、ImageMagickによるリモートセンシング画像処理、衛星画像の紹介、MODIS画像のダウンロード。
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~susaki/
G00GLE(ジーゼロゼロジーエルイー及び当サイト運営責任者は、Google(グーグル株式会社)とは全く無関係です。
このコンテンツはOpen Directoryを利用して作成されました。
スプラインサーチの提供するCustom Dirを活用すれば、
Open Directoryを利用したコンテンツを簡単に構築できます。
Copyright (C) G00GLE search